今月のテーマは「食中毒」です。

『メディカル・ノック』では、
僕たちスタッフ医師たちが工夫を凝らし、みなさんの頭・心を定期的にノック(刺激)しています。
クイズの答や解説は、メンバーページに載せています。
医者の私たちと一緒に、健康、病気、薬について本格的に学んでみませんか?!
興味のある方は、ぜひ【メンバー登録】を!

メンバーはログインしたら、答と解説が見れるよ。

カレーとバーベキューに要注意!

気温・湿度が高くなると…、まずは熱中症が心配ですが、食物も痛みやすくなってきますので、食中毒にも気を付ける必要があります(細菌による食中毒は6~9月に流行します)。

乳幼児、小児、高齢者、そして病気と闘っている人たちは、食中毒でも重症に陥りやすいので特に注意が必要です。 下記の図は令和6年に病院で治療を受けた食中毒の患者数ですが、多くの方が病院に行かないので、実際の食中毒の患者数は、1-2桁ほど多いと推定されています。

それでは、クイズです。

Q1. とりあえず “75℃1分” 加熱すれば食中毒にはならない?
Q2. 新鮮な肉であれば生食でも食中毒になることはない?
Q3. 食中毒の症状は食べてから数日後にでることもある?
Q4. バーべキューでは食中毒になることはない?NEW!

答と解説は、メンバーページで♪