藤田中医師による「中医養生セミナー」2018年第2弾!!
8月22日(水)14時から新大阪会場で開催します。
今回のテーマは、 “中医学治療でよく使う生薬” です。
「がん治療に使われる生薬! 普段良く使う生薬あれこれ!!」
中国医学でよく使われる生薬はなに?
普段使う生薬のもう一つのポイントを今回もこっそり教えます。
季節に応じた生活習慣対策『中医養生』は、セルフ治療でもあります。
養生セミナーは、会員はもちろん一般の方もご参加いただけます。
この機会に正しい中医学を是非知ってください。
藤田中医師からのメッセージ
【予告】中医養生『秋養生』(秋の過ごし方)
中国漢方と日本漢方はなにが違うのか?
大阪会場
●日時
8月22日(水) 14時00分-15時00分
●場所
コミニティールーム(523号室)
●参加費
・一般:2,000円
・e-クリニック会員(A・B・S):無料(同伴者1000円)
●お申込み・お問合せ
御申込は、こちらから。
7月より、からだ博士 基礎講座「後期」がスタート。
食(栄養)・こころ ・運動 薬・医者・入浴(温熱療法)、
テーマを5回に分けて、個性溢れる現役医師たちが熱〜く、時には爽やかに語ります。
第1回 7 / 28(土) 「食(栄養)」 田中一 医師
あなたの食に関するお悩み解決します!!
当日は、皆さまの食に関する疑問、質問にお答えします。
また著書『病気は脳がつくっていた』に記載あることへの質問もOKです。
気になること、今更聞けないこと、すべてお話ください。
生きる上で切り離せない毎日のことだから、すっきり納得、解決しましょう。
第2回 8 / 18(土) 「こころ」 小島央 医師
からだの構造をよく知る筋肉ドクターが教える
“こころ”と“からだ”の関係
あなたはどちらのタイプ?
「元気になってから取り入れる派」 or
「とりあえず、やってみる派」
『こころが先か?行動が先か?』
どちらが効率よく、からだの快復に繋がるのかを教えます!!
第4回 9 / 1(土) 「運動」 谷口一則 医師
第5回 10 / 20(土) 「薬・医者」 谷口一則 医師
大阪旭区で、患者さんに寄り添った医療を実践するなか、
ガン患者さんと共に「モンゴル大草原の旅」、
「神に会いに行く沖縄久高島の旅」や音楽ライブ、
落語会などユニークな活動も続けています。
第5回 12 / 8(土) 「入浴(温熱療法)」 堀篤史 医師
血管内治療において、日本でも屈指のIGTクリニック副院長。
温熱療法にも力を入れており、日本でも数少ない温熱療法を
実施する設備が整ったクリニックです。
大阪府高槻市で定期的に開催しているがんの患者会の
世話係のポテンヒットさんから次回の開催日の連絡がありましたのでご紹介いたします。
こんにちは。ポテンヒットです。
地震がありました。皆さん大丈夫でしたか?
我が家は、タンスを柱と桟に固定しているのですが、揺れてタンスが踊ったせいで、桟材が固定具ごと外れてしまいました。幸いタンスは倒れなかったのですが、本とか資料とか、元々乱雑だったのですが、落下して、ぐしゃぐしゃになっていました。夜中だったらその下敷きになっているところでした。
余震もあり、不安なところに先週の雨・・・。止まない雨はないって言いますが、もう少し手加減してくれたらよかったのに・・・。何が起きるか分かりませんね。
近所ではまだ避難指示の出ているところがあります。
NHKの「今夜も生でさだまさし」を観ていたら、悪性リンパ腫の人がさだまさしのトークを聞いて笑った結果、病状が好転して再発の危機を脱したというはがきの紹介がありました。
笑いには、抗がん効果があるんですね。
心の萎えることの多い近頃ですが、みんなで笑いましょう。例会します。
次回例会の詳細は次の通りです。
※日時 8月4日(土)
なお、参加申し込みは、8月1日までにお願いします。
場所 「オーガニックカフェ寿」
住所 高槻市富田町1の12の12
最寄の駅 JR摂津富田駅と阪急富田駅で
両駅から徒歩1分?くらいかな、富田商店街の
真ん中のあたりの細い路地をはいってすぐ!
着物のブルーの帯の看板です。
「陶芸くらぶ寿&ORGANIC CAFE寿」
と書いてます。
スタートは11時30分です。
参加費としてランチ代(ドリンク付き)
2,300円です。
なお、ケトン食メニューは500円アップとなります。
予約の際、ご注文ください。
参加の方は「オーガニックカフェ・寿」店主
角 ちなみさん宛てに連絡を
店の電話 072(695)7044です。
よろしくお願いします。
8月13日(月)から8月16日(木)を夏季休業とさせていただきます。
誠に勝手ながら、大雨に伴う影響により、電話受付を終了させていただきます。
ご迷惑をおかけしますが、何卒よろしくお願い致します。